![]() |
|||
中小企業IT経営力大賞2008 受賞 | |||
![]() |
|||
2008年2月21日、東京の虎の門パストラルにて「中小企業IT経営力大賞2008記念式典」が行われました。 | |||
【中小企業IT経営力大賞とは】 「中小企業IT経営力大賞」とは、経済産業省が関係機関の共催・協力のもとに主催する平成19年度に創設された表彰制度。優れたIT経営を実現し、かつ他の中小企業がIT経営に取り組む際の参考となるような中小企業や団体に贈られる。受賞企業およびIT経営実践認定企業にはロゴマークの使用が認められる。 【中小企業IT経営力大賞の趣旨】 我が国は、少子高齢化による人口減少やグローバル経済化の進展など、経済を取り巻く環境が大きく変化している。このような環境下でも持続的・安定的に経済成長を続け企業の競争力を強化していくためには「生産性の向上」が必要である。特に、我が国経済を支える中小企業が生産性を向上し、競争力を強化することは必要不可欠である。 「IT経営」とは経営戦略・経営革新の実現のために、次に例示するようなITを高度に活用する経営スタイルを指す。 ・業務プロセスの再構築にITを活用した、顧客満足や生産性の向上 取引情報・顧客情報などを利用した、営業 ・マーケティングの改革、新製品や新サービス開発 ・ネットワークインフラ整備による社内、遠隔地、モバイル環境でのコミュニケーションの充実 ・ノウハウの蓄積・共有による、人材の強化、ビジネスの付加価値の向上 ・業務プロセス全体の可視化による、マネジメントの高度化 ・ITの活用による新たなビジネスモデルの構築 ・その他、ITの活用による企業競争力強化など 1.IT経営実践に向けての取り組み評価 2.IT経営力指標を活用したIT経営力評価 の2つの観点に基づいて行われた。 IT経営力指標とは、経済産業省がIT経営の実践の為に経営者が取り組むべき事をまとめた「ITの戦略的導入のための行動指針」をベースにIT活用度合いを4つのステージに分けた指標である。
中小企業IT経営力大賞では、第3ステージ以上のレベルに達していることをIT経営実践の一つの基準と捉えている。 経済産業省ホームページ 中小企業IT経営力大賞ポータルより |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |